ラゴブロック祭りじゃ〜

ところで、ラゴブロック作るときに『失敗しまくるんですけど!怒怒怒(-_-#)!!』なんて人、いませんでしたか? はい、思いっきり説明し忘れてました。合成指南所の説明っていうのが、指南所の トップにあるんですが、そちらに書いてあるように、合成にはそれぞれホビーやテクノロジーなどのカテゴリーごとに成功しやすい時間帯、ってのがあります。 成功しやすい時間帯というよりは、その時間以外にやればほぼ失敗、ぐらい重要なんです。ホビーはネバ朝 (00分から19分まで)となっておりますので、必ずこの時間帯に行うようにしてください。それ以外の時間帯に、素材集めや他の作業を行うというのが 合成師の生活パターンです。59分までログ通で盛り上がってたのに、急に黙る奴もいます。そんな奴は、多分ホビーの合成中なのでそっとしておいてあげてください。 そうです。あなたがホビー真っ最中で、18分ぐらいになったときに通信がきたときに、その苛立ちを実感できると思います(笑)。

というわけでですね、見事ラゴブロックを10個作り上げたあなたは、レベルが2つ上がって、いつの間にかLV3になっているはずです。 どうです。簡単でしょう。あまりにもサクサク上がって気持ちいいでしょう? そう思えんのは今のうちだけですから、 存分に満喫してください(笑)。

さて、合成指南所を見ると、様々な合成品リストの横に「I/1」みたいのが書いてありますね? あれは、Iが合成クラスで1が合成レベルを示しています。クラスIのレベル1から作成できますよ〜、って意味になります。 あなたは今I/3になっていますから、リストの【花の首飾り】までは作成できることになります。

なお、コレはだいたい目安なのですが、合成レベル+5くらいまでは経験値がもらえます。それを超えると、 いくら合成しても経験値が入らなくなります。つまり、レベルが上がれば上がるほど面倒な合成ばっかりやらなければならないと言うことになります。 今後大切になってくるのは、いかに『簡単に合成ができて(素材が集めやすい等)、レベルを上げやすいもの』を探すかに尽きてきます。

とはいえ、まだまだレベルは低いので、どれをとっても簡単です。まずは、サクサク上がるうちに上げていきましょう。 その前に、先ほど作成したラゴブロック、10個もあると邪魔ですので、パック化してしまいましょう。 当然、ラゴブロックは3つ残りますね。もうアレなんで、あと18個ラゴブロック作って、あと3パック作っちゃいましょう。一気に18個分作る手持ちの余裕は きっと無いんじゃないかと思いますので、4個作ってパック、7個作ってパック、もう一丁…なんて形でも もちろん構いません。手持ちや保管所の管理も、合成師にとっては必要なスキルといえます。頑張ってやってみてください。


2,前 3,次

1,戻る

(c)うすうすワールド